昔から、建物を建てる前には土地の神様に挨拶するための儀式が執りおこなわれてきましたが、今でもその風習を守っているのはひと握りです。
すでに建物が建っている状態の建売住宅では、大切な儀式はおこなわれているのか、おこなわれていなかった場合に代わりになる儀式はあるのか、気になりませんか?
そこで今回は、地鎮祭をおこなう目的や代わりにできる儀式をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
地鎮祭とはどんなお祭り?おこなう目的とは?
地鎮祭は、建築工事などが事故などなく無事に終えられるように、その土地に住む方の安全が続くようにと祈る儀式です。
日本では古くから八百万の神様がいると信じられており、各土地にはその地を守護する神様がいるため、土地を守護する神様への挨拶も含まれています。
儀式はその地域を守護する神様をお祀りする神社の神主によって執りおこなわれ、建物を建てる前の土地で神様をお迎えして供物を捧げ、祝詞を奏上します。
儀式は更地の状態でおこなわれるため、大掛かりな設備は必要なく、準備などを含めて1時間ほどで終わるのが一般的です。
▼この記事も読まれています
不動産購入後にかかる都市計画税とは?計算方法や軽減措置もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
建売住宅に地鎮祭は必要?すでに建物があるケースでは?
地鎮祭は土地の神様に安全を祈願する神聖な儀式ですが、近年では建売住宅でも儀式をおこなわないことが一般的になりました。
地鎮祭は精神的な意味合いが強く、必ずしも必要とされていないため、分譲地全体で一括しておこなうケースもあります。
また、建売住宅はすでに建物が建っているため、地鎮祭の実施有無が判断しにくい状態です。
地鎮祭の有無を確認したい場合は、建売住宅を販売する不動産会社に問い合わせれば、実施の有無や詳細な情報を教えてもらえます。
▼この記事も読まれています
新築一戸建ての種類とは?購入時の流れや注意点について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
地鎮祭の代わりに!建築途中・工事完了時におこなえる儀式!
建売住宅では、地鎮祭が執りおこなわれたかどうかは確認が難しく、代わりに他の儀式を検討する方もいます。
建物がすでに存在する場合、再び地鎮祭をおこなうことはできませんが、その代わりに上棟祭や竣工祭を別のタイミングでおこなうことがおすすめです。
上棟祭は、土台が完成し、骨組みが組み立てられ、棟木が上がる時に執りおこなう儀式で、これまでの工事の安全を感謝し、これからの工事の安全を祈願します。
竣工祭は、すべての建築工事が完了した段階でおこなわれるため、建売住宅においてもっとも実施しやすい儀式といえます。
工事の無事な完了に感謝するとともに、その家に災いが起きないように祈願する儀式なので、地鎮祭の代わりとして最適です。
▼この記事も読まれています
建売住宅とは?購入する場合のメリットとデメリットについて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
まとめ
昔ながらの儀式をおこなわなかったからといって、家やそこに住む方に災いが降りかかるわけではありません。
しかし、気になるようであれば別の形で、土地の神様に感謝や祈りを捧げる儀式をおこない、スッキリした気持ちで住み始めてみませんか?
高崎市の不動産の事なら株式会社KOALIVEにお任せください。
売却・ローンのご相談・リフォームなど幅広くご提案が可能です。
お客様一人一人に寄り添ったサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む