医師は住宅ローンの審査が有利に進みやすいといわれているものの、実際どれくらいの融資を受けられるのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マイホームの購入を検討している方は、借りられる金額をイメージしたうえで返済計画を立てることが大切です。
そこで今回は、医師が住宅ローンでいくら借りられるのかをご説明するとともに、優遇や医師信用組合についてもご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
医師が住宅ローンで借りられるのはいくら?
医師の住宅ローン融資可能額が気になっている方は、住宅金融支援機構がフラット35の利用者を対象に調査した、年収倍率の結果を参考にするのがおすすめです。
年収倍率を見れば、年収の何倍の額を借りられたのかを知ることが可能です。
土地付きの注文住宅であれば7.5倍、中古マンションであれば5.8倍、新築の建売住宅であれば7倍と結果が出ています。
たとえば35~39歳の医師の平均年収は1,420万円ほどなので、中古マンションであれば8,200万円程度まで借りられると想定できます。
融資可能額をリサーチするときは、返済比率を確認することも大切です。
返済比率とは、1年間で返済する金額が年収の何割を占めるかを算出するもので、審査をおこなうときの基準としている金融機関もあります。
一般的に年収の25~35%が目安とされているので、自身の年収に当てはめて計算してみましょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入後にかかる都市計画税とは?計算方法や軽減措置もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
医師が住宅ローンを借りるときに受けられる優遇とは?
医師は安定した収入を得られやすいとされている職業であり、住宅ローンの審査も有利に進みやすい傾向があります。
ただし、医師であれば誰でも優遇されるとは限りません。
収入の高い常勤医師や勤続年数の長い方、継続して安定した収入を得られている開業医などは優遇されやすくなります。
一方で医師になったばかりの方や開業して間もない方、非常勤の方などは、安定性を評価されず審査落ちしてしまう可能性があります。
▼この記事も読まれています
新築一戸建ての種類とは?購入時の流れや注意点について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
医師が利用できる住宅ローンである医師信用組合とは?
マイホームの購入で高額な借り入れを受けたい方は、医師専用の住宅ローンを提供している医師信用組合を利用するのもおすすめです。
医師信用組合とは、医師会に加入している方向けのものであり、金融機関で契約するよりも限度額が高いなどの特徴があります。
細かい内容は都道府県ごとに違い、なかには2億円と高額な限度額を設定している医師会もあります。
また団体信用生命保険があるかどうか、連帯保証人が必要かどうかなども都道府県ごとに変わるため、医師信用組合の住宅ローンが気になる方は事前に確認しておきましょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅とは?購入する場合のメリットとデメリットについて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
まとめ
医師は、住宅ローンの審査において比較的信用されやすいものの、働き方や勤続年数によっては審査落ちする可能性がある点に注意が必要です。
医師の仕事をしていてマイホームを購入したい方は、優遇されやすいケースや医師信用組合についても確認してみましょう。
高崎市の不動産の事なら株式会社KOALIVEにお任せください。
売却・ローンのご相談・リフォームなど幅広くご提案が可能です。
お客様一人一人に寄り添ったサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む