一戸建ての間取りを設計する際に、家相を意識する住宅メーカーは少なくありません。
しかし、家相とはそもそもどのようなものなのか、どのような点に気を付けたら良いのかがわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、家相と風水の違いや家相の見方、間取りに取り入れる際のポイントについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
間取りにおける家相と風水の違いとは?
家相とは、家の方位と間取りの関係から吉凶を判断する風習です。
家相の歴史は古く、およそ5,000年前の古代中国で生み出されたと伝わります。
日本へもたらされたあとは、日本の風土や風習に応じて独自の発展を遂げ、いまにいたります。
家相と同様に、家づくりに取り入れられることが多いのが風水です。
しかし風水は、その土地が住まいにふさわしい場所かを判断するのに主軸を置いているのに対し、家相はあくまでも間取りに特化している点に大きな違いがあります。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの借り換えとは?メリットやタイミングも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
間取りに取り入れたい!家相の見方の基本
家相を見る際には、基本的に方位盤と呼ばれる道具を用います。
方位盤には、北・北東・東・南東・南・南西・西・北西の8つの方位が描かれており、間取りの中心に配置して使うのが基本です。
8つの方位のなかでも、とくに避けたほうが良いといわれているのが、北東の「鬼門」と南西の「裏鬼門」です。
古来、鬼門と裏鬼門は鬼が入ってくる方角と考えられており、とくに玄関・台所・トイレの「三備」の配置は凶とされています。
現在でも間取りを設計する際に、鬼門・裏鬼門を重要視する方は少なくありません。
▼この記事も読まれています
一戸建ては新築と中古でどちらの需要が高い?メリット・デメリットも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
家相で間取りを決めるときのポイント
家相のすべてを取り入れたうえで、間取りを設計するのは難しいといわざるを得ませんが、できる限りで凶の方位を避ける工夫をしましょう。
とくに注意したいのは、外界と内界を結び付ける役割を担う玄関です。
鬼門や裏鬼門に玄関がある家は凶とされているため、なるべく東南の方角に配置するように心掛けましょう。
また家の中心部に階段のある間取りも、そこから良い気が抜けると考えられているので、避けたほうが無難です。
そのほか、トイレを正中線上に配置すると、悪い気が溜まりやすくなるといわれています。
トイレの配置に適した方角はありませんが、比較的吉とされる東、もしくは東南に配置するのがポイントです。
▼この記事も読まれています
固定資産税の建て替え特例とは?要件や二世帯住宅の扱いを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
まとめ
古代中国で発祥した家相は、日本独自の風土や風習に合わせて独自の発展を遂げてきました。
間取りにはそれぞれ吉・凶とされる方位があるため、家づくりに際して玄関を鬼門・裏鬼門に配置しない、階段を建物の中央に配置しないなど、可能な限りで取り入れてみてはいかがでしょうか。
高崎市の不動産の事なら株式会社KOALIVEにお任せください。
売却・ローンのご相談・リフォームなど幅広くご提案が可能です。
お客様一人一人に寄り添ったサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む