これから住宅ローンを組もうとしている方、すでに返済を始めている方のなかには、定年後も返済していけるか不安を感じている方もいるのではないのでしょうか。
将来何があるか予想できないからこそ、定年後の返済計画を具体的に立てることが大切です。
そこで今回は定年後の支出目安をご説明するとともに、定年後に住宅ローンが残っているリスクや老後破産の対策についてもご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
住宅ローンが残っているなら知っておきたい!定年後の支出目安
定年後は基本的に年金から返済を続けなければならないため、収支のバランスが崩れると破産のリスクが生じます。
総務省統計局の家計調査によれば、定年後の平均収入は夫婦合算で月額20万6,678円とされています。
ただし、年金の種類や支払期間によって受給額は大きく異なるため、年金の具体的な額を事前に確認しておくことが重要です。
さらに、定年後の平均支出額は住居費を除いて月額22万6,270円とされており、平均収入と比較すると赤字になります。
住居費を加えると支出が一層増加するため、住宅ローンの返済、修繕費、リフォーム費用についても検討しておく必要があります。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの借り換えとは?メリットやタイミングも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
定年後も住宅ローンが残っている方は注意!老後破産する原因
老後破産の原因のひとつとして、住宅ローンで過剰な借入額や長期の返済期間を契約することが挙げられます。
理想的な条件にこだわりすぎて、無理な返済計画を立て、定年後の収支バランスが崩れてしまうケースが考えられます。
また、医療費や教育費などが老後にかかることも、老後破産の原因となります。
とくに医療費は突発的に大きな支出が必要になることがあるため、老後の資金計画に影響を与える可能性があります。
同様に、住宅の修繕費用も突発的な支出として考慮すべきです。
災害による住宅の損傷や設備の劣化によるリフォームが必要になる場合、予期せぬ支出が発生し、将来の資金計画が崩れる可能性があります。
▼この記事も読まれています
一戸建ては新築と中古でどちらの需要が高い?メリット・デメリットも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
定年後に住宅ローンが残っている方でも可能な老後破産の対策
老後破産を防ぐ方法として、定年後にも働くことを検討することがおすすめです。
仕事を続けることで、年金以外の収入源が確保でき、返済や日々の生活に余裕を持つことができます。
また、無職でいるよりも働いている方が、無駄な出費を抑えるメリットもあります。
ローン残高が1,000万円以上ある方や、返済期間が10年以上残っている方は、借り換えを検討することもおすすめです。
借り換えには審査や金融機関に支払う諸費用がかかりますが、金利を安くすることで返済額を減らすことができます。
その他にも、不動産を売却して賃貸として住み続けるリースバックを利用する対策も考えられます。
▼この記事も読まれています
固定資産税の建て替え特例とは?要件や二世帯住宅の扱いを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
まとめ
定年後に住宅ローンが残っていると老後破産につながるリスクがあるため、無理のない返済計画を立てることが大切です。
仕事をする、ローンの借り換えをおこなうなど破産を防ぐ対策もあるため、返済が苦しい方は自分に合った方法がないか考えてみましょう。
高崎市の不動産の事なら株式会社KOALIVEにお任せください。
売却・ローンのご相談・リフォームなど幅広くご提案が可能です。
お客様一人一人に寄り添ったサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む