マイホームを購入するためにローンを組むときは、どんな住宅ローンを選ぶか考えなければいけません。
ローンの選び方によって返済の負担が大きく変わる可能性もあるので、慎重に検討することが大切です。
今回はローンの種類・金利タイプといった観点から、住宅ローンの選び方を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
全部で3種類ある住宅ローンの選び方とは?
住宅ローンには「公的融資」「民間融資」「フラット35」の3つの種類があり、それぞれ異なる融資元を持っています。
公的融資(公的住宅ローン)は独立行政法人や地方自治体から提供され、代表的な形式は自治体融資・財形住宅融資です。
民間融資(民間住宅ローン)は銀行や保険会社が提供する住宅ローンで、さまざまな金利タイプが用意されています。
フラット35は住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供される住宅ローンで、その特徴は金利が固定金利タイプのみであることです。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの借り換えとは?メリットやタイミングも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
住宅ローンの金利タイプの選び方とは?
住宅ローンの金利には「全期間固定金利型」「固定金利期間選択型」「変動金利型」の3つの種類があります。
全期間固定金利型は返済期間中に金利が変わらないため、返済計画を立てやすいというメリットがあります。
しかし、金利が下がってもその恩恵を受けられないという欠点や、高金利であることがデメリットとされます。
金利を低く抑えたい場合、市場金利に連動する変動金利型が有利です。
ただし、金利が上昇する可能性がある場合、実際に金利が上昇すると返済額が増加することに注意が必要です。
固定金利期間選択型は、借り入れの初期段階で一定期間は金利が固定され、将来の支出が増える可能性がある場合など、返済額の増加を制御したい人に適した金利タイプです。
また、住宅ローンの返済方法には「元金均等返済」と「元利均等返済」の2つの方法があります。
元金均等返済は毎月の支払額が一定で返済計画を簡単に立てることができますが、元金の返済が遅くなるため、総返済額が増加するという特徴があります。
元利均等返済は毎月の元金返済額が一定で、全体の支払額を抑えることができますが、返済初期の負担が高くなります。
▼この記事も読まれています
一戸建ては新築と中古でどちらの需要が高い?メリット・デメリットも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
夫婦共有の名義で住宅ローンを組む場合の選び方
夫婦共有で住宅ローンを組む場合、どのような形でローンを組むかをさらに決定する必要があります。
具体的には、夫婦別々のローンを借りる「ペアローン」を選択するか、夫婦の収入を合算し、片方が連帯債務者または連帯保証人となる「収入合算」を選択することになります。
ただし、収入合算の場合、合算できる収入に制限があることがあり、夫婦それぞれの収入を活かして借入限度額を増やしたい場合は、ペアローンのほうが有利です。
▼この記事も読まれています
固定資産税の建て替え特例とは?要件や二世帯住宅の扱いを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む
まとめ
最適な住宅ローンの選び方は、夫婦それぞれの収入・今後の支出の予定・市場金利の動向などによって変わります。
万が一のことを考えると、総返済額が増えても安定して返済しやすい方法を選ぶほうが良いかもしれません。
高崎市の不動産の事なら株式会社KOALIVEにお任せください。
売却・ローンのご相談・リフォームなど幅広くご提案が可能です。
お客様一人一人に寄り添ったサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高崎市の売買物件一覧へ進む